うぼ記

雑に発信

【DTM】REAPERというDAWの良い所悪い所

 皆さんはREAPERと呼ばれるDAWをご存知だろうか。

f:id:huboar:20200408221022j:plain

www.reaper.fm

 日本では専ら音MAD制作に使われているDAWというイメージがある(自分だけ?)。

 Cakewalk by BandLabStudio One PrimeといったDAWが跳梁跋扈する以前は、高品質無料DAWとして名を馳せていた時期もあったが、2020年現在においてはあまり名前が挙がる事の少ないDAWであると思う(あくまで主観)。

 

 記念すべきこのブログ最初の内容は、そんなREAPERを普段使いしている僕が、それなりにREAPERを使ってきて感じた良い点・悪い点を書いていこうと思う。DAW探しをしている人が参考にできれば幸いだ。

 それから一応言っておくと、これから書く内容は無料版であるv0.999ではなく、執筆時の最新版かつ有料版であるv6.08の事である。

 

良い点

安い

 いきなりDTMの内容に殆ど影響しない話で申し訳ない。

 REAPERの値段は執筆時点で60ドル(個人使用または少収益の商用利用)。もちろん機能制限の類は無し。圧倒的に安い。DAWを買ったという満足感を得るには非常にお手頃だ。まぁ世の中には評価版をずっと使っている(≒無料)輩もいる訳だが…

 ちなみに2020年4月現在、COVID-19恐慌の支援として、個人向けライセンスが一時的に無料で開放されています。

 

高いカスタマイズ性

f:id:huboar:20200408224002j:plain

 スキンを変えてお着替えや、自由に追加・編集が可能な各所のツールバー、自由自在にドッキング・フローティング可能なウィンドウetc…と、素の状態でも充分に弄くり回す事が可能。たのしい。

 更にpythonを導入すれば、ReaScriptというスクリプトが使用可能になる。こうなると自由度で右に出るDAWはほぼ居ないだろう。たのしい。

 

どんな環境でも動作できるフットワークの軽さ

 まずは、以下を御覧いただきたい。

f:id:huboar:20200409212706j:plain

 Win64bitなら、驚きの13MB。Mac64bitでもたった20MB。これでフル機能のDAWだというのだから驚きだ。内蔵音源を最小限に留めている点が大きいとはいえ、同じような条件のcakewalk by BandLabでも50MB代なのだから圧倒的だ。ストレージが貧弱なタブレットやノートPCにも余裕でインストール出来る。

 Win、MacLinuxそれぞれで動作し、負荷も軽め。他のDAWを使っている人でも、出張用・録音用等のサブDAWとしてオススメしたい。

 

非公式ながら日本語化可能

f:id:huboar:20200410220142j:plain

 森の子リスのミーコの大冒険氏が制作されたパッチを使用する事で日本語化が可能。元々そこまで難しい英語が使われている訳では無いものの、やっぱり慣れ親しんだ日本語で使えた方が嬉しい。いつもお世話になってます。

 

 余談だが、森(ry 氏の作品である東方神霊廟メドレーが素晴らしいので皆さん聞いてほしい。

www.nicovideo.jp

 

その他良い点

 全部解説しているとキリが無いので、その他に良いと思った点は列挙する。

  • 自分好みのカスタマイズを強力にサポートするアクションリスト機能
  • 操作マクロが簡単に作成可能
  • 多種多様なフォーマットの音声ファイルを同一プロジェクト内で自然に運用可能
  • 豊富なレンダリング設定でステム作成が楽ちん
  • 英語ができれば気軽に質問できる公式ユーザーフォーラムの存在
  • ARA 2やReWireといった規格にもしっかり対応
  • 32bitプラグインのサポート(時々不安定になるので、古いプロジェクトの移行等の用途に留めたほうが良い)
  • 全てのプラグインをスリープ状態にしてのプロジェクト読み込みやプラグイン側のGUIを無効化して操作可能などなど、緊急時への対応策が豊富
  • ウィンドウにフォーカスが入っていない時はプロジェクトで使用しているwav等のファイルに書き込み可能
  • プラグイン内の操作や分岐も記録可能な履歴機能

 とりあえず思いついた所ではこんな感じ。

 

悪い点

とっつきにくさ・わかりにくさ

 公式の日本語解説が無かったり、DAWの使い方を学べるサンプルプロジェクトが無かったり、DTM初心者にとってわかりやすいDAWとは言い難い。使いながら機能を学んでいこう。

 

内蔵音源の貧弱さ

 …というか無い物として考えた方が良いです。辛うじてDAWから音が出る事の確認には使えるか…?

 よく勘違いされがちですが、内蔵"音源"は貧弱ですが、内蔵エフェクトは最低限揃っています。GUIはショボいですがそこそこ使える物も多いです。

 

目玉機能があんまない

 Cubaseのように素晴らしいコードトラック機能がある訳でもなく、AbletonのようにDJに寄り添った作りをしている訳でもない。良くも悪くもプレーンなDAW

 

たまに相性が悪いプラグインがある?

 少なくとも僕は、世の中に落ちないDAWは無いと思っている。REAPERも例外では無く、たまに落ちる。プラグインの相性問題もあり、KontaktOzone等がたまに不安定になる時がある(僕だけかもしれないが)。

 

 

まとめ

悪い点少なくない?

 ガチで使おうとするならば、環境構築に時間がかかるDAWだ。そこを許せる人には自身を持ってオススメできる。また何か思いつたら追記するかも。

 

最後に。

REAPER is not FREE